炒麦芽について
発芽させた大麦を軽く炒ったもので、中国では体のリズムを整えることを望む女性や、薬の副作用を懸念する女性の支えとなってきました。
特に、体温表をつけたときにグラフが上下にジグザクとなっている方、ストレスなどが原因で月のリズムを崩しがちの方は、「炒麦芽(いりばくが)」を煎じて飲むことはとてもよいとされています。
また、麦芽には消化酵素やビタミンB群が多く含まれているため、胃腸を整えるとも言われており、脂っこいお食事のお供として、また、食べ過ぎた際の食後の一杯としてもおすすめです。
炒麦芽は体のリズムを整えつつ、腸活までケアできる女性にとって嬉しいものとなっています。
和漢素材がついた「香ばし焙煎の炒麦芽茶」
本商品は漢方老舗メーカーの高品質原料のみを使用し、一番おいしく感じる焙煎温度で炒った「炒麦芽」を使っています。
女性の体を考えた厳選された和漢素材3種をトッピングすることで、甘味がひきたち、フルーティな香りをお楽しみいただけます。
ティーバッグタイプなので作るのも簡単。是非お試しください。
作り方もとても簡単
水300mlに炒麦芽ティーバッグ1袋とClaro blendをティースプーン1杯分を入れて煮出すだけ。
※炒麦芽茶は1日1袋~2袋を目安にお召し上がりください。
体を整えたい、将来の準備をしたい
そんな女性におすすめ
『香ばし焙煎の炒麦芽茶』
3,980円以上のご購入で送料無料
(一部地域を除く)
和漢素材
炒麦芽茶の追加トッピングとして
生薬としても使われる人気の和漢素材を単体にてご提供(各100g)