香ばし焙煎の炒麦芽茶 よくあるご質問
Q.炒麦芽(炒り麦芽)とは何ですか?
A.炒麦芽(いりばくが)は発芽した大麦を炒ったものです。中国では古くから月のリズムを整えたい女性の支えになっています。また、東洋医学では炒麦芽は消化促進、断乳や乳房の張りの緩和にもよいとされています。消化に関わるアミラーゼや、脂質の代謝を促したり健康な肌や髪をつくるビタミンBなどの栄養素を多く含みます。
Q.「香ばし焙煎の炒麦芽茶」の特徴は何ですか?
A.「炒麦芽の焙煎温度」と「和漢ブレンドをセットにしている点」が特徴です。炒麦芽を一番美味しく感じる温度で焙煎、和漢ブレンドは漢方の知恵に基づき“巡り” “補う”ことに特化した素材をブレンドしています。これにより、飲み易く続け易い上、より体に嬉しい炒麦芽茶となっています。
Q:何に効きますか?
A:薬ではないので効果効能はうたえません。あくまでもお客様の体験談では、高プロラクチン血症の値改善、月経周期の整え、母乳量の抑制で喜びの声をいただいています。
Q.どのように飲めばいいですか?
A.当店の炒麦芽茶は、炒麦芽茶と和漢素材ブレンドがセットとなっており、お茶と和漢素材ブレンドを一緒に煮出してお召し上がりいただくことをおすすめしております。また別売りのトッピングを追加することで、より自分好みにカスタマイズしてお楽しみいただけます。
Q.「炒麦芽茶」はどのような形状ですか?
A.ティーバッグタイプとなりますので簡単にご準備いただけます。
Q.「Claro blend」はどのようなものですか?
A.女性の体に特に良い、「なつめ」「クコの実」「オレンジピール」を均等に混ぜ合わせた“巡り” “補う”オリジナルブレンドとなります。炒麦芽茶と一緒に煎じていただくことで、美味しく続け易い上、より体に嬉しい炒麦芽茶となります。
Q.作り方を教えてください。
A.<お召し上がり方>
1)水約300mlに「炒麦芽ティーバッグ1袋」と「Claro blendをティースプーン1杯分」を入れて加熱してください
2)沸騰後、「弱火で約10分」煮出したら完成です
※1日1~2袋を目安にお召し上がりください
※煮出した後のティーバッグは捨ててください
※煎じた後の和漢ブレンドはお召しあがりいただけます
※動画でもご覧いただけます。
Q.煮出した後のお茶は中身(炒麦芽)を食べても平気ですか?
A.煮出した後のティーバッグはお召し上がりにならずに、捨ててください(中身はお召し上がりいただけません)。一緒に煮出したブレンド(Claroblend)はそのままお茶と一緒にお召し上がりいただけます。ヨーグルトにかける等、色々な楽しみ方もできます。
Q.どのような方が飲まれていますか?
A.月のリズムを整えたい方、お薬の副作用を気にされる方、腸活をされたい方、断乳・卒乳をされたい方に多くご利用いただいています。
Q.いつ飲めばいいですか?
A.お茶なので、基本的にはいつお召し上がりいただいても構いません。腸活目的であれば、脂っこいお食事の後にお召し上がりいただくとすっきりするのでおすすめです。
Q.妊娠中でも飲んで平気ですか?
A.「妊娠前」におすすめのお茶となりますので、妊娠中の方はお控えください。
Q.授乳中でも飲んで平気ですか?
A.断乳をご希望の方以外は、母乳の出が悪くなることがあるため、授乳中はお控えください。
Q.安全性は?
A.官能試験・残留農薬試験を実施。国内の医薬品GMP適合工場にて加工しておりますので、安心してお召し上がりいただけます。
Q.どのように保管したらいいですか?
A.直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
Q.栄養成分について教えてください。
A.(1食8gあたり)
・エネルギー :30kcal
・たんぱく質 :0.9g
・脂質 :0.2g
・炭水化物 :6.2g
・食塩相当量 :0.02g
※ティーバッグ1袋(5g)+ブレンド1杯(3g)
「炒麦芽茶」関連コラム
