漢方は『女性』の味方

漢方は『女性』の味方

漢方は、婦人科の悩みに対し非常に効果的なアプローチとして、注目されています。東洋医学に基づく漢方は、全身のバランスを整えることを重視し、特に女性の体のサイクルやホルモンバランスに関連した不調に対して有効です。生理不順や更年期障害、月経前症候群(PMS)、不妊症など、さまざまな婦人科系の問題に対して、体質改善を目指す漢方治療は長い歴史を持っています。

1. 月経不順・生理痛へのアプローチ

月経不順や生理痛は、ホルモンバランスの乱れや冷え、血行不良が原因とされることが多いです。例えば「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」は、血行を促進し、冷え性や月経不順の改善に使われる代表的な漢方です。血(けつ)の滞りを解消し、血行を改善することで、痛みの軽減や周期の安定化を促す効果が期待されます。

2. PMS・更年期障害に対応する漢方

PMSや更年期障害に伴う情緒不安定や身体的な不調には、「加味逍遥散(かみしょうようさん)」がよく使われます。この漢方は、精神的なストレスを緩和し、女性の体の調整を助けることで、イライラや不安、倦怠感などの症状を和らげるとされています。心身のバランスを整え、ホルモンの揺らぎを落ち着かせる効果が期待できます。

3. 不妊症への漢方的アプローチ

不妊治療においても、漢方は重要な役割を果たしています。「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」や「温経湯(うんけいとう)」などは、子宮や卵巣の血流を改善し、妊娠しやすい体作りをサポートすることを目指しています。特に冷え性が原因で妊娠しにくい場合、体を温めて血流を良くするこれらの処方は、自然な体内環境の調整に役立ちます。

上記では、よく使用される漢方薬をご紹介しましたが、漢方は「病」に対してではなく、「その人の体質や状態」をみて体を整えていく処方となります。個々の体質や症状に応じて処方されるため、専門家に相談し、自分に合った漢方を選ぶことが何よりも大切です。

4. 漢方の魅力は全身の調整

漢方の大きな魅力は、特定の症状だけに対処するのではなく、全身のバランスを整えるという点です。例えば、婦人科系の不調がある場合、その背景にはストレスや生活習慣、食事、睡眠など、さまざまな要因が絡んでいます。漢方治療は、これらの全体的な調和を図り、長期的に健康を改善するための手段とされています。

漢方=漢方薬と思われがちですが、『漢方薬』だけが漢方ではありません。漢方は、なによりも《養生》を大切にしています。
病気になってから対処するのではなく、そうならないように予防すること。『未病』の段階でケアすること、予防することがなにより大切だという思想です。
忙しい毎日の中でも、日々自身の体の声に耳を傾け、心地よい状態を保てるような生活を心がけてみてくださいね。

『黒とよもぎの美漢酵素』は漢方の知恵に基き、《巡り》《補う》ことを重視した厳選された原料のみを使用した女性に嬉しい酵素ドリンクです。是非お試しください。

酵素ドリンク ペースト 酵素 腸活 妊活 インナーケア

Back to blog